こんにちは。
草柳隆明です。
いつもブログを読んで頂いてありがとうございます!
今日は久々にラグビー観戦に行った。
自己紹介でもよく言うが、僕は12年間ラグビーをしていた。
学生時代なんてラグビーしかしてないというくらいラグビーをしていた。
社会人3年目までやっていたが、
辞めてからもう約3年が経つ。
早いなと思う。
たまに思うよね。
ラグビーをやりたいなと!
でも結局思うんだ。
怪我したくないほうが先行してやらない。

誰もが思う感情だと僕は思う。
やりたいと思うけれでお、結局やらない理由を見つける。
やろうと思えば、やるところなんていくらでもある。
ラグビー自体は好きだし、また見に行こうとは思っているが、
やるとなると話は少し変わってくる。
昔やっていたものってまたやりたくなることってよくある。
でもいざやるとなると悩む。
そこにはプラスとマイナスのどちらの感情も働くのだ。
結論どっちを取ってもいいのだが、
これが普段の日常でも起きている。
人間の脳はどうしてもやらない理由の方が見つけやすい。
ラグビーだからあまり関係ないが、やらない理由の方が多く出てくる。
でもこれが未来に繋がる事だったら、
チャンスを失うからもったいないよね。
脳はやらない理由を見つける!!
これは覚えておいてほしい!
わかれば対処法も変わってくる!
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
共感してくれた方は下記より
LINE@追加をよろしくお願いします!
草柳隆明
コメントを残す